石川県能美市泉台町
アクセス
能美市泉台中43番地
クアハウスの近く。小松市泉町にも教室があります。
ブログ https://blog.ameba.jp/ucs/top.do
電話(0761)57-4030
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪ジャンル♪
クラッシック / ポピュラー / ジャズ / 子供向け
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪モットー♪
ピアノを知るためにはオーケストラを知る!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
♪プロフィール♪
※経験・こだわり・
セールスポイントなど
【指導科目】
ピアノ演奏指導・ピアノ伴奏法・
声楽(イタリア歌曲・歌謡曲)・
ボイストレーニング・ソルフェージュ
音大受験用楽典
弾き歌い(教員採用試験対策・保育士採用試験)
※バンドの為のコード弾き・即興などのキーボード・シンセサイザー指導も可能。
【私のこだわり】
ピアノを基本に声楽・管楽器・弦楽器・打楽器の経験を踏まえた総合的な音楽教育を行っています。(電子オルガン・ホルン・コントラバス・ヴァイオリン・ドラムの経験あり)
「ピアノを弾く=ピアノだけ弾ければよい」
それでは楽譜を紐解くことは出来ないのです。
♪「ここのフレーズは管楽器・弦楽器?」
♪「ソプラノ・アルト・テナー・・何声?」
♪「ここでブレスしているね!」
総合的に音作りを考えて行く事により音楽がより深くより楽しくなっていきます♬
子供たち~熟年まで幅広く年齢・興味に合わせて楽しく指導していきます。
是非一度足をお運びください!
【特徴】
様々なニーズに対応可能です。
例:
合唱コンクールの伴奏だけ教えて。
教員・保育士試験のコツは?
楽譜が難しすぎて弾けない。
楽譜が簡単すぎてつまらない・・・。
試験がピアノではなくオルガンなのですがどう弾けばよいですか?
ブラスのソロコンテストの伴奏はどう弾くの?
バンドのキーボードの弾き方が分からない。
コード譜だけで弾くときどうするの?
カラオケで思うように声が出ない。
教員・保育士試験のコツは?
月に1回または2回だけ教えてほしい。
【自己紹介】
ピアノを教える傍ら音楽仲間と学校・施設・イベントなどで演奏したり合唱団の指導やピアノ伴奏も行っております。
※ピアノ以外にホルン・コントラバス・ヴァイオリン・ドラム・大正琴の経験あり
【所有資格】
中学校音楽教員2種免許状
カワイピアノ指導グレード
カワイドリマトーン指導グレード
金城流大正琴指導グレード
【経歴】
洗足学園魚津短期大学音楽科ピアノ専攻卒。
同音楽科研究課程卒。
カワイ音楽教室を経て個人でピアノ教室を主宰。
【過去の進学・進路状況】
金沢大学教育学部(現在ピアノ教師)
上越教育大学(現在小学校教員)
同志社女子大・音楽コース(現在ピアノ教師)
石川県立保育専門学校(保育士採用多数)
金城短期大学保育科
小学校教員採用試験合格(弾き歌い指導)
小松市立高校芸術コース
※本来のレッスンに支障を来す事例が多いため現在グレード試験等のイベントには参加しておりません。優秀者はコンクール参加も可能。
【発表会について】
一年に一回12月に小松芸術劇場うららで行っています。
ピアノ独奏の他ハンドベル合奏・合唱も行っています。